Diet Elamica

ダイエットエラミカ

エラミカはサイト制作者(Taka)の実践と経験に基づくリバウンドしないダイエット方法の情報サイトです。

2018年6月時点で体脂肪率1桁を連続で33ヶ月間達成しています。詳細については「こちら」からどうぞ

Inbody測定は条件が変わると体脂肪率の結果が1%以上も差がでることが判明

スポーツクラブでInboydy測定を行なうときは、できる限り同じ条件で測定しましょう。そうでないと測定結果で大きな誤差が生じてしまいます。今回は条件変更でどのくらい測定結果が異ななるのか?を実際にやってみました。

3回の測定について

今回は札幌市内の某スポーツクラブR(平岸とアリオ)で測定しました。

  1. 平岸(夕飯後)
  2. アリオ(夕飯前)
  3. 平岸(夕飯後)

1回目と3回目で似たような結果が出て、2回目の結果が異なった場合、夕飯を食べたかどうかで測定結果に差が生じると考えられます。

測定器はどちらも同じなので、測定器そのものの差で結果が変わるとは考えにくいはずです。またすべての測定は運動前に済ませました。

なお測定結果の詳しい読み方についてはこちらからご覧ください。

以下の測定器を使用しました。

体成分分析装置 伊藤超短波 ボディーコンポジションアナライザー InBody770

体成分分析装置 伊藤超短波 ボディーコンポジションアナライザー InBody770

3月21日:平岸

筋肉32.0kg

元の用紙はこちら

測定条件

  • 夜(20:45)
  • 夕食後

3月26日:アリオ

筋肉量31.0kg

元の用紙はこちら

↓測定条件

  • 日中(15:46)
  • 夕飯後

3月28日:平岸

筋肉量32.1kg

元の用紙はこちら

測定条件

  • 夜(20:45)
  • 夕飯後

考察:日中は身体能力が落ちる?

夜に測定した平岸では、1週間の時間が空いても結果はあまり変わりませんでした。強いて言えば、21日よりも28日の方が体脂肪率が落ちています。

一方で日中に測定したアリオでの結果は、平岸に比べて良くないです。筋肉が落ちて脂肪が増えています。もちろん体脂肪率も上昇してしまいました(+1.1%)

同じ系列のジムで、同じ測定器を使ってこうまで結果が異なると、やはり何か原因があると思います。

  1. おやつを食べていなかったので空腹だったから
  2. 夜は良い結果が出て、昼は良くない結果がでるもの
  3. 夕飯でタンパク質を補給すると、それが結果に反映される

日中はパフォーマンスが落ちる...ってのは考えにくいです。なぜなら夜よりも日中の方が動き回るからです。

となると、単純に「空腹感(満腹感)」の状態が測定結果に影響を及ぼしたのでは無いか?と思います。そしてこの推測を調べるには

  1. 昼食後に測定する
  2. 夕飯を抜いて測定する

この2種類を測定すれば、より詳しい予測が成り立つのでは?

どこかのタイミングで実験してみます。

あとがき

ジムのトレーナーさんにInbodyについて突っ込んだ質問をすると、ふわ~っとした回答が多いんですよね。

そんなわけで今回は自分自身で確かめてみることにしたのです。結果としては、まだまだ確信が得られたわけではありませんが...